fc2ブログ

シナジーナイト「むらなが吟 LIVE」

「心に沁みる哀愁の歌声」むらなが吟さんが、下呂に帰ってきます!
今回は下呂温泉イメージソング「温泉街夜曲」(おんせんまちやきょく)を初披露します。
鈴木としゆき(サポートギタリスト)とのアコースティックギターDUO LIVEは必見&必聴です!


チラシ決定版small

日程:令和5年9月16日(土)
時間:【開場】18:30【開演】19:00
会場:泉ホール


GUIN アーシャ2023

むらなが吟
下呂市出身。母親がギターを弾いていた影響で幼少から音楽に触れる。42歳で渡米。
2002年より4年間NHK-FMラジオパーソナリティー。2007年、下呂市門和佐にある
国の重要文化財「白雲座」コンサートのドキュメンタリー番組がNHKにて全国放送。
2017年には還暦で「60歳 歩いて日本一周歌い旅」約1年半で47都道府県を踏破。
その後も年間300日以上を日本全国を旅してライブ活動を行っていた日々が一転、
2020年より楽曲制作をメインに、出身県に身を置き田舎暮らしを満喫中。歌声は
繊細かつパワフルで歌詞はストレートに心に突き刺さる。BLUESのテイストを根底に、
アレンジもその歌声を引き立てる。

吟サポートギター鈴木としゆき写真

鈴木としゆき
ジプシースウィングやフラメンコなどヨーロッパのアコースティック音楽をメインに、JazzやBluesのギタリストとして活動。長年、むらなが吟のサポートギタリストを務め多くのレコーデイングやツアーに参加。篠笛奏者の仲林利恵のサポート、法田勇虫氏、青木孝明氏のツアーにも参加。2023年よりJia.Pang.Fang、Febian Reza Pane、桑山哲也らが在籍した小馬崎達也&PANGAEAの新メンバーとして活動を開始。


スポンサーサイト



令和の歌姫 東 亜樹 15歳

生まれ持っての才能”15歳の歌姫”東亜樹が下呂にやってきます!下呂市在住で津軽三味線と手踊りの名手、森本富美子さんとの共演も実現しますよ!
是非ご来場くださいませ!!


チラシ確定版

日程:令和5年9月9日(土)
時間:【開場】13:30【開演】14:00
会場:泉ホール


チラシ富美子さん

駐日リトアニア大使 特別講演会 「杉原千畝とリトアニア」 

駐日リトアニア大使特別講演会チラシs

リトアニア大使館オーレリウス・ジーカス特命全権大使と二人の研究者をお招きして、第二次世界大戦下のリトアニアでユダヤ人難民に「命のビザ」を発給した外交官、杉原千畝について日本語で講演を行っていただきます。

主 催 : 一般財団法人下呂ふるさと文化財団・下呂市
日 時 : 令和5年6月27日(火)
      開場16:30 開会17:00
会 場 : 下呂交流会館 泉ホール 
入場無料・要電話予約 0576-25-5000 下呂ふるさと文化財団 (下呂交流会館内)

ジーカス大使

「リトアニアと日本 杉原千畝を介した友好の歩みと現状」
駐日リトアニア特命全権大使 オーレリウス・ジーカス氏

リトアニアで日本語研究の第一人者とされる若手の研究者。 同国第二の都市カウナス生まれ。高校生の時に漢字に興味を抱き、日本語の勉強を始めた。金沢大、早稲田大に留学し、帰国後は地元の大学で日本語教育や日本文化の普及に携わった。2007年の天皇、皇后両陛下(現在の上皇ご夫妻)のリトアニア訪問時は通訳を務めた。

linas-didvalis-vdu.jpg

「カウナスと杉原千畝 戦間期のリトアニアと日本」
 リナス・ディドヴァリス 氏 リトアニア生まれ

ヴィタウタス・マグヌス大学(カウナス)外交政治学部卒
国際基督教大学(東京)大学院博士課程修了(法学博士)
現職:ヴィタウタス・マグヌス大学東アジアセンター長
専門:東アジア政治史、日本・リトアニア関係史、環境保護問題

Chiharu Tateyama

「杉原だけでは難民を救えない リトアニアの貢献」
 稲葉千晴(いなばちはる)氏 栃木県生まれ


早稲田大学大学院文学研究科修了、法学博士(名城大学)
現職:名城大学都市情報学部教授
専門:国際関係論、日露関係史、東欧・北欧・ロシア史

岐阜県出身の杉原千畝(1900~1986 年)は、第二次世界大戦中の1940年夏、リトアニアのカウナスにある日本領事館の副領事として、ナチス・ドイツによって迫害されていた多くのユダヤ難民に、人道的な見地からビザを発給した。杉原の発給した「命のビザ」によって、約 6,000 人のユダヤ人がホロコーストから命を救われたといわれている。
杉原幸子『六千人の命のビザ』(大正出版、1993年)

動画公開!「オープンマイク 2023」リモートで歌ってみた!

「気軽に参加して音楽などの自己表現をしよう!」という趣旨の「オープンマイク」リモートで歌ってみた!、動画を公開しました。
今回参加した人たちからは、「最近思うこと」などの一言コメントをいただきました。
今回は15組21曲(演武もあります)のエントリーをいただきました。これを6つのパートに分けてYouTubeにアップしています。
それでは、参加された皆さんの気持ちのこもった作品たちをご覧ください!


オープンマイク・リモートで歌ってみた

公開チラシs
出演者リストー2023

シナジーナイト「 吉崎ひろし & N. B. Project 」

吉崎ひろしさんのバンジョーを中心に斬新なサウンドをお届けする、N.B.Project が、シナジーナイトに登場します!オリジナル音楽はもちろん、アメリカンミュージック・ジャズ・クラシック・フォークなど、ジャンルにとらわれないプログラムを展開。個性的なメンバーによるステージングの楽しさは必見必聴ですよ!

吉崎ひろしプロフィール(バンジョー奏者・シンガーソングライター)
フォーク・ポップス・ジャズ・クラシックからオリジナルまで、幅広い音楽を歌とバンジョーで表現。その優しく美しい音色は従来のバンジョーのイメージを大きく変えた。1986年に高石ともや&ザ・ナターシャー・セブンの3代目バンジョー奏者としてプロ活動を開始。現在は日本中を巡ってのライブ活動を展開。2018年のアメリカ南部ツアーではテネシー州とジョージアを巡り、音楽フェスティバルやライブハウス・コンサート・日本領事館主催のイベント等に出演。その音楽性とパフォーマンスは現地でも高い評価を受けた。また、テレビ・ラジオCMや、多くのアーティストのレコーディングに参加するなど、その活動は多岐に亘る。

3月シナジーチラシ背景あり

 | ホーム |  次のページ»»

プロフィール

Active Staff

Author:Active Staff
イベントの情報や報告、その時々の小ネタなどを少しづつ切り取って紹介します。
メジャーな公演より小ぶりなものを主に取り上げています。

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

FC2カウンター

検索フォーム

QRコード

QRコード